【チーズ】キャステロ クリームラム
去年11月、世界チーズ商会のガレージセールで買ったチーズ。おやつになるかな?なんて思い購入してみました。食べたのは買って1週間ぐらいたった時点です。

「キャステロ」はデンマークのブランドで、「キャステロ」の名の付く輸入チーズはスーパーなどでも多く見かけます。このドーナツ形のクリームチーズには他に黒胡椒をまぶしたもの、パインなどをまぶしたものがありました。
「キャステロクリームラム」にはヘーゼルナッツがまぶしてあり、チーズ部分にはラム酒やヌガーが練りこまれているようです。見た目はなかなかお洒落です。

がしかしこのチーズ。味はイマイチだったのです。
ヘーゼルナッツはしっとりしていて生っぽく香ばしさに欠け、クリームチーズはミルクのコクが無くて紙粘土を食べているよう(実際に紙粘土をたべたことはありませんが)。ラムの香りも弱い。期待していた甘さが感じられなかったのが最大のがっかりポイントでした。甘くないのでおやつにはならないのです。じゃあこれっておつまみチーズなのかなあ?どんなタイミングで食べるべきチーズなんでしょうね。いつも価格の話を持ち出してしまうのが私の野暮なところですが、1個400円だったら、チーズケーキ買えますよね…。と、考えると、デザート風チーズを食べるより、コンビニでも買えるチーズデザートに軍配があがってしまうのです。あくまで私見ですが。このチーズ、甘くしたほうが絶対に美味しいと思った私は、結局砂糖をまぶして食べたのでした。
リンク:
・チェスコ
・世界チーズ商会
・楽天市場で「キャステロ クリーム」の詳細を見る
・amazonで「キャステロ クリーム」の詳細を見る
(購入日:2017/11/24 購入場所:世界チーズ商会東京支店 購入価格:400円)


商品名:キャステロ クリーム ラム
種類別:ナチュラルチーズ
原材料名:生乳、クリーム、ヘーゼルナッツ、ヌガー、レーズン、ラム酒、砂糖、乳たんぱく、ゼラチン、食塩、安定剤、保存料
内容量:125g
原産国名:デンマーク
輸入者:チェスコ株式会社
「キャステロ」はデンマークのブランドで、「キャステロ」の名の付く輸入チーズはスーパーなどでも多く見かけます。このドーナツ形のクリームチーズには他に黒胡椒をまぶしたもの、パインなどをまぶしたものがありました。
「キャステロクリームラム」にはヘーゼルナッツがまぶしてあり、チーズ部分にはラム酒やヌガーが練りこまれているようです。見た目はなかなかお洒落です。

がしかしこのチーズ。味はイマイチだったのです。
ヘーゼルナッツはしっとりしていて生っぽく香ばしさに欠け、クリームチーズはミルクのコクが無くて紙粘土を食べているよう(実際に紙粘土をたべたことはありませんが)。ラムの香りも弱い。期待していた甘さが感じられなかったのが最大のがっかりポイントでした。甘くないのでおやつにはならないのです。じゃあこれっておつまみチーズなのかなあ?どんなタイミングで食べるべきチーズなんでしょうね。いつも価格の話を持ち出してしまうのが私の野暮なところですが、1個400円だったら、チーズケーキ買えますよね…。と、考えると、デザート風チーズを食べるより、コンビニでも買えるチーズデザートに軍配があがってしまうのです。あくまで私見ですが。このチーズ、甘くしたほうが絶対に美味しいと思った私は、結局砂糖をまぶして食べたのでした。
リンク:
・チェスコ
・世界チーズ商会
・楽天市場で「キャステロ クリーム」の詳細を見る
・amazonで「キャステロ クリーム」の詳細を見る
(購入日:2017/11/24 購入場所:世界チーズ商会東京支店 購入価格:400円)
- 関連記事
-
- 【チーズ】キャステロ クリームラム
- 【チーズ】マリボー Maribo
- 【チーズ】キャステロ カマンベール CASTELLO Camembert
Comment