【チーズ】ゴルゴンゾーラ ドルチェ Gorgonzola
世界三大ブルーチーズ、イタリア代表の「ゴルゴンゾーラ」。そのカビが少ないほう「ドルチェ」。ドルチェといっても甘いわけではありません。「ゴルゴンゾーラピカンテ」に比べると青カビが少ないのです。

かなり水がたまっていて崩れそうだったのでパックのまま失礼。パッと見、白っぽいですよね。空気を通すための針穴とおぼしき線にそってうっすら青カビが生えているくらい。

↓以前書いた「ゴルゴンゾーラピカンテ」はこちら↓

でも白いからってカビの味がしないわけではなくって、こんな見た目でもしっかりとカビ味と少々ザラリとした舌触りはしっかりとしていたのです。俗に甘口なんていわれているドルチェでも、さすがにブルーチーズ。主張してきます。
ピカンテのときは食べ方に困ってパスタとピザにしてしまいましたが、ドルチェの場合もどうやって食べようか迷いました。そんなときの救世主、クックパッドに頼って作ったのがこちら。
ゴルゴンやっこ(ゴルゴンゾーラ豆腐) by ブケブケ田園調布

食べる前は醤油とゴルゴンゾーラが合うかも…なんて期待してましたが、食べてみたら、チーズも豆腐も醤油も全く協調しなくてベツモノ同士といった感じでイマイチでした。
次に作ったのが無難なこれ。
超簡単!かぼちゃとブルーチーズのサラダ by しろくま141

かぼちゃの甘みにチーズでコクが増して、これは美味しかったです。
残りのゴルゴンゾーラは、スプーンですくってレーズンまぶして食べました。何じゃその食べ方は!と思われるかもしれませんが、美味しかったのですよ。やわらかさがちょうどバターみたいだったので、食感も味もまるでレーズンバターといった感じで。数日間は食後のデザートとして楽しめました。
リンク:
・世界チーズ商会
・楽天市場で「ゴルゴンゾーラ ドルチェ」の詳細を見る
・Amazonで「ゴルゴンゾーラ ドルチェ」の詳細を見る
(購入日:2013/9/27 購入場所:世界チーズ商会東京支店 購入価格:500円)


名称:ゴルゴンゾーラ ドルチェ Gorgonzola
種類別:ナチュラルチーズ
原料乳:牛乳
原産国:イタリア
製造者:世界チーズ商会株式会社
かなり水がたまっていて崩れそうだったのでパックのまま失礼。パッと見、白っぽいですよね。空気を通すための針穴とおぼしき線にそってうっすら青カビが生えているくらい。

↓以前書いた「ゴルゴンゾーラピカンテ」はこちら↓

でも白いからってカビの味がしないわけではなくって、こんな見た目でもしっかりとカビ味と少々ザラリとした舌触りはしっかりとしていたのです。俗に甘口なんていわれているドルチェでも、さすがにブルーチーズ。主張してきます。
ピカンテのときは食べ方に困ってパスタとピザにしてしまいましたが、ドルチェの場合もどうやって食べようか迷いました。そんなときの救世主、クックパッドに頼って作ったのがこちら。


食べる前は醤油とゴルゴンゾーラが合うかも…なんて期待してましたが、食べてみたら、チーズも豆腐も醤油も全く協調しなくてベツモノ同士といった感じでイマイチでした。
次に作ったのが無難なこれ。


かぼちゃの甘みにチーズでコクが増して、これは美味しかったです。
残りのゴルゴンゾーラは、スプーンですくってレーズンまぶして食べました。何じゃその食べ方は!と思われるかもしれませんが、美味しかったのですよ。やわらかさがちょうどバターみたいだったので、食感も味もまるでレーズンバターといった感じで。数日間は食後のデザートとして楽しめました。
リンク:
・世界チーズ商会
・楽天市場で「ゴルゴンゾーラ ドルチェ」の詳細を見る
・Amazonで「ゴルゴンゾーラ ドルチェ」の詳細を見る
(購入日:2013/9/27 購入場所:世界チーズ商会東京支店 購入価格:500円)
- 関連記事
-
- 【チーズ】ペコリーノロマーノ DOP Pecorino Romano
- 【チーズ】ゴルゴンゾーラ ドルチェ Gorgonzola
- 【チーズ】ゴルゴンゾーラ ピカンテ DOP Gorgonzola
Comment